日本杖道会ロゴ

神之田師範の足跡

普池の窟の額

 神道夢想流杖道振興会の事務局長を長年務めた神之田師範が発起人となり、創始者夢想権之助の修行の地である宝満山の「普池の窟」に、神之田師範直筆による由来説明の額を設置した。

神01 神02

記念写真(左)と普池の窟の額(右)

筑波山神社と権之助の大太刀

 「筑波山神社の宝物写真帳が発見され、その中に神道夢想流の開祖夢想権之助が奉納した大太刀が含まれている」との第一報が杖道界に伝えられたのは、昭和五十八年(1983年)8月30日付、同神社宮司青木芳郎様の神之田師範宛手紙による。日本杖道会が毎年の恒例行事として行っている筑波山神社奉納演武会が縁となり、この発見に繋がった。筑波山神社寶物目録には、多数の宝物の中に三振りの奉剣があり、その中の一振りに「日下開山無双権之助」の銘があると書かれている。この刀は昭和二十一年までは実在したが、当時刀剣所有が認められなくなったため関係官庁に提出したと云われている。その後の所在は判明していない。

神03

神之田師範宛てに届いた青木宮司からの手紙

神04

宝物写真帳の写し

神05

平成四年(1992年)に筑波山神社に奉納された日本杖道会の掲額

神06

昭和六十年(1985年)に行われた奉納演武会の記念品